ベルトリダクション(K, KⅡ)

ベルトリダクション(K, KⅡ)

新ユニット

いよいよと暖かくなりプロペラの風切り音も心地よく聞こえる様になってきた。新ユニットも組みあがり何度か回転テストしている。今回はプロぺラの回転数の計測に磁気式の回転センサーを使用した。これで確実に回転数の把握が可能だ。課題として、海外製のモー...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

新ユニット3

今週のヨシカワをご覧の皆様遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年より試作を進めていた新作のユニットパーツが揃った。今回のユニットで購入品は、モーター、ベアリング、キャップボルト、タイミングベルト...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

新ユニット2

新作のユニットパーツも形が見えてきた。カーボンのフロントとリアプレートも仕上がった。私としては、ユニットの中に和風の形を盛り込みたいと思っていた。画像中ほどの前後プレートをつなぐアームに、「市松模様」のつもりでスパナ掛け部を連続して加工した...
パーツ (ギヤ、プーリー)

モーター

今回のユニット用にОS5825-520KVヘリ用モーターの搭載を検討している。ただし、重さが525グラムなのが心配だ。ユニットの軽量化は私の裁量なのだが、モーターそのものはいじれない。モーター軸は延長しお尻を支える必要もあり、軽量化は軸をパ...
パーツ (ギヤ、プーリー)

新ユニット

新開発のベルトユニットパーツも徐々に揃いつつある。また、加工途中の物も有るが構想は完成しており、時間をかけて進めている。今回のユニットパーツは、材質と肉厚に関しては経験値の数字を一歩踏み込んだ数値で進めている。壊れたら厚みをまして作り直す。...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

ベルト幅

当社のベルトシステムの選択が増えた。画像の70シングルから170クラスのシングルとダブルリダクションまでベルト幅を使い分けている。70クラスであれば1,200ワット程度と考えているのだが、フライヤーは1,500ワット近辺で使うようだ。110...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

110シングルベルトリダクションシステム

110シングルベルトリダクションシステムの試作サンプルが完成した。ページェント展示に合わせ製作を進めたが一部パーツを設計変更した。このタイプのベルトテンション調整もエキセン軸方法である。また、サブベアリングでテンション負荷を受け持たせ、モー...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

110シングルベルトリダクションシステム

110クラスシングルベルトリダクションシステムの試作ユニットが完成した。「航空ページェント」の当社ブースに展示に合わせ完成させた。なかなか、綺麗に仕上がり「酒の肴}となった。細部には、寸法を詰めなければならない部分があるが当日の回転テストは...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

170シングルベルトリダクションシステム

170シングルベルトリダクションシステムの試作が完成した。ダブルベルトリダクションシステムのトルク感は4サイクルエンジンに匹敵するとの評価をいただいており、F3A曲技の世界ではベルトリダクションシステムが好評だ。今回のシングルベルトリダクシ...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

110クラスシングルリダクションシステム

110クラスシングルリダクションのベンチテストだ。このごろお陰様でベルトユニットの製作に忙しく、わき目も振らず頭がフル回転していた。問い合わせの多くは110クラスベルトユニットの発売時期についても多かった。ようやく110サイズのパワーに耐え...