パーツ (ギヤ、プーリー) 16ミリ幅プーリー 新規にいろいろな構想を練っている。構想が出来上がり、2D図面を書きさらに3Dでパーツを書き上げている。本業の段取り替えの合間にコツコツと部品作りも進めている。3D上では、パーツが全部完成し組みあがっている。頭の中ではすでにF3A機に搭載され... 2015.08.04 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 六角棒ドライバー 信頼性の高いツールとして組み付けに使用している六角棒ドライバーがある。今までakibaユニットの組み立てにいろいろなメーカーの六角棒ドライバーを使ってみた。硬度が高く欠けてしまうものから硬さが無い柔らかい物まで。また、六角の精度にバラツキが... 2015.06.09 未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) クロスマウント仕様 OSモーター用クーリングアームにクロスマウント仕様を追加した。基本的な各部寸法に変更がなく、クーリングアームをマウントする穴角度がモーターセンターラインと平行とした。機体胴枠から羽を付けて頂ければ固定可能だ。OLYMPUS DIGITAL ... 2015.05.20 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 熱伝導ゲルシート モーターの熱放出用クーリングアームで使われている熱伝導ゲルシートの貼り付け方法です。モーターに取り付けるクーリングアームの位置が決まりましたら、ゲルシートをアーム取付け位置に巻き付けます。巻き付ける際には、厚みがが増すように縮めて巻きます。... 2015.05.01 パーツ (ギヤ、プーリー)
akibaユニット(CGB,A200) ベルトリダクションシステムのテスト 4月18日土曜日は千葉県の印西ラジコン飛行場にお邪魔した。A氏にお願いした新しいベルトリダクションシステムのフライトテストに立ち会った。12ミリ幅ベルトシステムとツインベルトシステムをテストした。それぞれに満足いく成果を得ることが出来た。世... 2015.04.19 akibaユニット(CGB,A200)
akibaユニット(CGB,A200) 回転テスト 12ミリ幅ダブルリダクションを回してみた。一段とベルトの回転音が静かになったようだ。プロペラの風切音が凄まじく豪快な音であった。パワー的な評価は、これからだ。 2015.03.20 akibaユニット(CGB,A200)
akibaユニット(CGB,A200) 12ミリ幅ベルト仕様 akibaユニットに12ミリ幅のベルト仕様を試作した。通常の仕様は9ミリ幅のベルトをダブルで使用してエンジン機の様なトルク感を味わえる。170シングルシステムの試作で12ミリ幅のベルトでの効果が徐々に見えてきいている。ならば試しに、ダブルリ... 2015.03.07 akibaユニット(CGB,A200)
ベルトリダクション(K, KⅡ) ベルト幅 当社のベルトシステムの選択が増えた。画像の70シングルから170クラスのシングルとダブルリダクションまでベルト幅を使い分けている。70クラスであれば1,200ワット程度と考えているのだが、フライヤーは1,500ワット近辺で使うようだ。110... 2015.02.24 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) クーリングアーム 新しくОSモーター用にクーリングアームを製作した。昨年のF3A日本選手権大会で当社製ベルトユニットにОSモーターを搭載した機体が多く、クーリングアームの防振対策を要望された。秋葉機は、プレッテンモーター用のクーリングアームの内径φ45ミリに... 2015.01.17 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 70シングルプーリー 70シングルベルトリダクションシステムのオプションパーツとして、P18、P19、P20、P21のプーリーを用意した。要望の多かった減速比を変えるプーリーができた。70システムでは、P19が標準としてP40とベルトでつなぎ2.1対1の減速比を... 2014.12.20 パーツ (ギヤ、プーリー)