akibaユニット(CGB,A200)

A-170シングルベルトリダクションシステム

新しくA-170シングルリダクションシステムを開発した。以前からテストし模索していましたがコントロニクモーターを搭載してのシステムとなった。画像を見ての通りシンプルに仕上がった。22×12のプロペラ回転データもしっかりと取れた。尚、このA-...
akibaユニット(CGB,A200)

CGBシステム試作パーツ

CGBシステム開発にあたって試作したパーツだ。減速比とモーターKV値との組み合わせは無限大にあり最適な組み合わせを探すのに机上の計算では無理でした。また、モーターメーカーの発表している公称KV値には数パーセントの誤差があり減速比の決定に誤り...
akibaユニット(CGB,A200)

CGBプロペラシャフト

CGBのプロペラシャフトだ。材質はA7075超超ジュラルミン丸棒から切削して削り出します。フロントのプロペラの取り付けにはプロペラアダプターの方法もありますが芯ブレ等強度の問題もあり、当社では一体で作っています。長さは190ミリ弱あります。...
akibaユニット(CGB,A200)

CGBシステム ピニオンギヤ

CGBシステムのピニオンギヤだ。スパーギヤとピニオンギヤの材質の組み合わせは多種あるが、やはり樹脂ギヤには鉄系のピニオンギヤでしよう。アルミ系でのピニオンギヤも試作してみたが軽量化は可能だが、耐久性は劣る。鉄系もいろいろな材質があるSCM系...
akibaユニット(CGB,A200)

CGBシステム 樹脂ギヤ

CGBシステムの樹脂ギヤについてCGBシステムに使ってる樹脂ギヤは、70歯捻じれ角20度だ。ギヤを使う限りバックラッシュが必要で、それがギヤ鳴りを招く。また、軽量化のため肉抜きを施したいのだがそれが仇になり、ある一定の回転数で共振を招くこと...
akibaユニット(CGB,A200)

CGBシステム フォトギャラリー

akibaユニット(CGB,A200)

CGBシステム

CGBシステムが完成した。今回のコントラシステムは、画像に見られるようにギヤとベルト駆動だ。モーターからのダイレクト駆動となっておりシングルリダクションとなっている。なかなか、軽量化は難しいところだが、シンプルに作ったつもりだ。
パーツ (ギヤ、プーリー)

Φ7.0プロペラアダプター

Φ7ミリ軸用プロペラアダプターの画像だ。なぜか、5ミリとか6ミリのプロペラアダプターの引き合いは少ないのだが、Φ7ミリ内径のアダプターの問い合わせが多い。5ミリと6ミリのアダプターの製作時についでに7ミリを作ってみた。HPに掲載したら7ミリ...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

コントラ

コントラシステムを試作した第1号だ。二重反転ベルトリダクションシステムがこれからの主流となるようだとの判断から、全体図を起こし各パーツを図面化して作った1号機だ。パーツの材質は贅沢な仕様で、インナーシャフトにはA7075超超ジュラルミン、ア...
ベルトリダクション(K, KⅡ)

コントラ

コントラシステムもいろいろと思考錯誤し作ってきました。画像は、初期の物とスイスでの世界戦で搭載していただいたシステムだ。世代的には、3代目ぐらいになるのかな。