パーツ (ギヤ、プーリー) プロペラアダプターのコレット抜き Φ8ミリ軸のプロペラアダプターのコレットを抜く方法プロペラをつけて飛行後、モーター軸からプロペラアダプターを取り外す際、なかなか外れない物である。今回のΦ8ミリプロペラアダプターは、コレットを外す為のカラーナットを付属させた。画像の様にプロ... 2010.04.01 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) Φ8ミリプロペラアダプター 「今週のヨシカワ」の更新も久しぶりとなってしまった。なかなか体ばかりが忙しく、頭と一緒にフル回転しているのだが還暦の声を聞いて、チョット鈍ったか。今回のプロペラアダプターもお客様からの要望で、強度があって抜きやすく、8ミリ軸を銜えてくれるプ... 2010.03.25 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 新しい樹脂ギヤ素材 世の中には、私の知らない素材がいろいろとありました。インラインユニットの樹脂ギヤの強度アップを図ろうと思い、色々な分野の情報をネットで検索していました時に、耐熱性が高い樹脂を見つけました。耐熱温度250度となっています。限界ギリギリで使うこ... 2010.02.18 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 パーツ製作依頼 新年が始まりすでに19日となってしまった。今年のブログ1回目だ。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。昨年は、皆様からの色々な問い合わせ、見積もり依頼など数多くの案件に対応させていただいた。おかげさまで不景気なのに回転の鈍い私の頭... 2010.01.19 未分類
未分類 今年も終わりですね。 今年も終わりですね。何かの歌の歌詞ですが。今年は、本業の受注が大幅に減った。後半になって幾分持ち直した感じがするが、まだまだ稼動率は60パーセントぐらいだろうか。画像のパーツは、マニュピレータのパーツだ。機械が空いたとき手持ちの材料、刃物で... 2009.12.28 未分類
レバーヘッド レバーヘッドについて ごーまるレバーヘッドに下記の様な問い合わせをМ氏からいただいた。「Мと申します。御社の商品でスコーピオンタイプとトリガータイプのレバーヘッドでは、どちらの方が食いつきが良いですか(先がとがっていますか)?(冬場は寒さの為、手袋をして飛行する... 2009.11.29 レバーヘッド
未分類 特大リンゴ 今年の坂城産のリンゴを見ていただきたい。概ね、左側が普通のサイズだろう。右のリンゴは特大だ。自家用に買い求めた中の一つで650グラムもあった。蜜が入っていて、もの凄く美味しいリンゴであった。リンゴの中に入っている蜜は、糖分が果肉に溜まって出... 2009.11.19 未分類
フォトギャラリー 平成21年航空ページェント 今年も航空ページェントに参加した。ベルトドライブ機の飛行も才川兄弟が見事な飛行を披露し無事に済んだ。例年より少なめなブースの数では有ったが、それなりにお客さんの流れもあり、新製品のスピンナー、プロペラアダプターなどを見ていただくことが出来た... 2009.11.08 フォトギャラリー大会、航空ページェント
未分類 マニピュレーター マニピュレーターのサンプルを作った。「摘む」動作の確認と構造をスッキリとシンプルに、との要望にこたえて提案した。このアイデアは、セミナーでの講義を聞いているときに「パット思いついた」。概ね、上手く行ったがサイズアップしてギヤードモーターの軸... 2009.10.16 未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) オフセットスピンナー オフセットスピンナーのリング部をカットした。スピンナー形状アール85に対してカット部のみのアールカッターを作り、ブレードボルトのネジ穴に干渉しない様、位置合わせしてカットした。この場合のカッターとスピンナーアール部の位置合わせはもの凄くシビ... 2009.09.16 パーツ (ギヤ、プーリー)