パーツ (ギヤ、プーリー) 新型クーリングアーム 新しくОSモーター用として、クーリングアームを製作した。モーター缶にダイレクトに接し放熱効果を狙った。従来のゲルシート仕様にも利点があるのだが、セッテングの難しさがありました。今回の新型は、放熱面積を増やし軽量化した。概ね、防振ゴムをセット... 2017.09.24 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) コントラ用マウントステー コントラベルトシステムのマウントステーの長さは23.5ミリが基準となっている。要望が多いため短いステーを製作した。手前が15.5ミリ、中ほどのステーは18.5ミリだ。奥のステーが標準の23.5ミリだ。いずれもM3スタッドボルトを介して取付け... 2017.08.02 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) ユニオンスピンナー シングルプロペラ用2ピースのスピンナーが完成した。「えくぼ」が可愛いユニオンスピンナーとなった。先端部をカットしたスピンナーは28.6グラムである。また、カット無しのスピンナーは28.9グラムだ。全体的には軽量の部類だろうか。素材樹脂はナイ... 2017.06.07 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) ユニオンスピンナー 新しくバックプレート不要なシングルプロペラ用スピンナーを試作した。重さは、トップとボトムで29.5グラムだ。脱着は、プロペラにボトム部を抱かせてナットで締め付け、トップをボトム先端に挿入し時計方向に回すだけである。この発想は、コントラシステ... 2017.04.20 パーツ (ギヤ、プーリー)
ベルトリダクション(K, KⅡ) ベルト張り調整カム ベルト調整カムが上手し働いた。思惑どうりニンマリとなった。このカムを入れたことで、ベルトの張りが緩むことなくフライト回数を伸ばすことが可能だ。早々に、新規に組み上げるベルトコントラから採用した。ベルトコントラの組み立てについては、自分の設計... 2017.03.30 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) 新しい機構パーツ 久しぶりの「今週のヨシカワ」の更新になってしまった。更新が出来ない時は、何か新しい物を考えている時なのです。コントラベルトシステムは、日々進化するため新しい機構が必要となる。今回のパーツは、コントラベルトシステムのベルトの張力を調整するため... 2017.02.25 パーツ (ギヤ、プーリー)ベルトリダクション(K, KⅡ)
ベルトリダクション(K, KⅡ) コントラベルトドライブシステム 今年一年は、コントラベルトドライブシステムの開発に力を入れた一年でした。お陰様で、何とか形になり初飛行も出来ました。設計段階での変更と製作時での設計変更など、3DCADを使っても作ってみないとカッコの良い形状が違ったりして、なかなか仕事が進... 2016.12.31 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) コントラパーツ いよいよ、コントラベルトドライブシステムのパーツが徐々に完成してきました。引き渡しは、クリスマス前にはと進めていますが、思わぬ見落としが無いとも言えません。部品点数も50点以上ありますので管理が大変です。慎重に進めたいと思います。 2016.12.09 パーツ (ギヤ、プーリー)ベルトリダクション(K, KⅡ)
大会、航空ページェント 第30回航空ページェント 第30回航空ページェントに参加してきました。今回は、コントラベルトシステムの飛行を見ていただくため、秋葉氏にお願いしスーパーファンタジスタにコントラベルトシステムを搭載しデモフライトを披露していただきました。流石に、静かな飛行と等速感に優れ... 2016.11.05 大会、航空ページェント
大会、航空ページェント オセアニア選手権大会 オセアニア選手権大会、応戦に行って来ました。流石にこの季節の台湾は、日本でいう秋雨前線が停滞している様で傘が手放せない時期の様です。大会の結果として、1位音田選手、2位鈴木選手、3位秋葉選手、4位羽根田選手でした。いずれもベルトドライブを搭... 2016.10.12 大会、航空ページェント