パーツ (ギヤ、プーリー) バッテリーテーブル バッテリーテーブルを試作した。F3A機に搭載した画像だ。材質はテキサリュウムプレートと呼ばれる物だ。表層はガラスファイバーにアルミ蒸着されて光沢があり、一般的にはシルバーカーボンと呼ばれている。内層にカーボンファイバーが積層されている。加工... 2011.02.27 パーツ (ギヤ、プーリー)未分類
未分類 新年明けましておめでとうございます。 2011年明けましておめでとうございます。昨年は、皆様方にお世話になり、またご指導いただきまして大変にありがとうございました。今年も、昨年同様にお引き立ていただけれ幸いです。昨年末に、タイプFのベルトリダクションユニットの予約受付を開始させ... 2011.01.04 未分類
ベルトリダクション(K, KⅡ) テストベンチ センターマウント方式のベルトドライブ用にテストベンチを作った。センターマウント式のベルトドライブユ二ットは、秋葉氏からのアドバイスもあり、通常のエンジンマウントに近い形とした。ユニットの横幅は60ミリ、取り付け長穴ピッチは72ミリとなった。... 2010.10.26 ベルトリダクション(K, KⅡ)未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) タイミングベルトの軸間距離 タイミングベルトを使った減速機の場合、当然プーリー間の軸間距離を把握する事が必要となる。昨日であるがベルトメーカーの営業担当者と話をする機会があった。軸間距離を算出する計算式でモーター取り付け位置を決め、実際にベルトを張った時の張りにかなり... 2010.09.29 パーツ (ギヤ、プーリー)未分類
未分類 秋葉洋一郎氏来社 秋葉洋一郎氏が来社した。日本選手権黒部大会が終了して、帰路の際に立ち寄っていただいた。℡とメールでのやり取りで進めてきたユニットの熟成を再度、直接お会いすることで細部を煮詰めることが出来、有意義な意見交換ができました。流石に紳士的な方で的確... 2010.09.17 未分類
未分類 マニピュレータ 連休返上でマニピュレータの仮組みをしていた。なかなか時間ばかりが過ぎてしまい、思う様に進まない物である。組み込み部品は95パーセント出来ているのだが、組み込む順番など考えていると、なかなか捗らない物だ。私の設計に問題はなかったと思いたい?。... 2010.05.06 未分類
未分類 パーツ製作依頼 新年が始まりすでに19日となってしまった。今年のブログ1回目だ。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。昨年は、皆様からの色々な問い合わせ、見積もり依頼など数多くの案件に対応させていただいた。おかげさまで不景気なのに回転の鈍い私の頭... 2010.01.19 未分類
未分類 今年も終わりですね。 今年も終わりですね。何かの歌の歌詞ですが。今年は、本業の受注が大幅に減った。後半になって幾分持ち直した感じがするが、まだまだ稼動率は60パーセントぐらいだろうか。画像のパーツは、マニュピレータのパーツだ。機械が空いたとき手持ちの材料、刃物で... 2009.12.28 未分類
未分類 特大リンゴ 今年の坂城産のリンゴを見ていただきたい。概ね、左側が普通のサイズだろう。右のリンゴは特大だ。自家用に買い求めた中の一つで650グラムもあった。蜜が入っていて、もの凄く美味しいリンゴであった。リンゴの中に入っている蜜は、糖分が果肉に溜まって出... 2009.11.19 未分類
未分類 マニピュレーター マニピュレーターのサンプルを作った。「摘む」動作の確認と構造をスッキリとシンプルに、との要望にこたえて提案した。このアイデアは、セミナーでの講義を聞いているときに「パット思いついた」。概ね、上手く行ったがサイズアップしてギヤードモーターの軸... 2009.10.16 未分類