未分類 スターター軸ネジ破損 静岡県のU氏からスターターコーン取り付けネジをネジリ切ってしまったとの相談を受けた。画像上が破損状態だ。組み付け構造を見てみるとスターター側Φ8ミリの軸の先端に直径6.5ミリぐらいのインチネジが切られていた。スターターコーンには、インチネジ... 2009.09.08 未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) オフセットスピンナー オフセットスピンナーの試作だ。通常のスピンナーはブレードセンターとスピンナーセンターが一致しているが、滑空時にペラの折りたたみに支障が出ることが有るらしい。芯をずらしたスピンナーが存在する。ただ左右対称に作られているので振動の原因にはならな... 2009.08.26 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 МBエンジンマウント МB40PROFI用エンジンマウントの画像だ。当初、T氏より製作依頼のコンタクトいただいた時点で、すでに頭の中で構想を練り上げていた。早々に3DCADで作図し、PDFファイルでメールに添付して見える形で提案をした。最初の作図での完成予定重量... 2009.08.16 未分類
未分類 МBエンジン パイロンエンジンの続き。千葉市在住のK氏からМBエンジンの情報をいただいた。「ブログでМB40PROFIエンジンのことが書かれていましたので、私が知っている情報を参考までにお知らせします。オランダ人が作っているエンジンで、Uコンのチームレー... 2009.08.03 未分類
未分類 パイロンレース用エンジン T氏からパイロンエンジンを預かった。エンジンマウントの製作の為だ。「МB40PROFI」生まれはヨーロッパ方面の様だ。クランクケースのカバーは、肉薄の鉄製である、恐る恐るネジを緩め取り外してみた。即、鉄製の理由が理解できた。なんとクランクピ... 2009.07.23 未分類
未分類 ギヤテスト結果 インラインユニットギヤテスト結果だ。最良と思われた材質も、機体が手元から離れプロペラ推力での飛行に入ったとたんギヤの歯が欠けてしまった。種明かしをするまでも無く、材質はカーボンロッド棒から削りだしたギヤだ。繊維方向の強度は抜群に有るのだが、... 2009.07.19 未分類
未分類 究極のギヤか? 400クラスインラインユニット用ギヤの再々試作だ。画像の黒色のギヤが今回の試作品である。黒色からイメージして、どんな材質が思い浮かぶだろうか。今までのギヤ材質はジュラコン、ナイロン、アルミ、真鍮、黒鉛含む金属ギヤと試作を重ねてきた。また、歯... 2009.06.19 未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) 38ミリスピンナーを発売する。 この6月1日より38ミリスピンナーの発売を開始する。発売を記念して30ミリスピンナーと38ミリスピンナーを6月末までの記念価格を設定するつもりだ。バランスの取れた振動皆無なスピンナーを、あなたの愛機に装着し大空で光るスピンナーをお楽しみくだ... 2009.06.01 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) スピンナー Φ38ミリスピンナーにニッケルクロームメッキ処理が完成した。流石に綺麗である。まだ試作サンプルであるが早々にテストするつもりだ。総重量はトップとボトム、ブレードボルト、コレット含め40グラムに仕上がった。コレットは、予想より軽く仕上がり8グ... 2009.05.18 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 38ミリスピンナー Φ38ミリのスピンナーが形に成ってきた。画像の奥が30ミリのスピンナーだ。直径で8ミリの違いだが見た目でもかなり大きさが違う。やはり大きくなると重量も嵩みスピンナートップとボトムで29グラムとなった。この後、コレットをBsbm材で作る予定で... 2009.05.13 パーツ (ギヤ、プーリー)