未分類 秋葉洋一郎氏来社 秋葉洋一郎氏が来社した。日本選手権黒部大会が終了して、帰路の際に立ち寄っていただいた。℡とメールでのやり取りで進めてきたユニットの熟成を再度、直接お会いすることで細部を煮詰めることが出来、有意義な意見交換ができました。流石に紳士的な方で的確... 2010.09.17 未分類
ベルトリダクション(K, KⅡ) F3A仕様ベルトドライブユニット 2010年のF3A日本選手権に秋葉洋一郎氏が50プロダクト製のベルトドライブユニットを搭載して「プロライン エポリューションEP」機で出場している。ラジコン技術10月号23ページに画像入りで紹介されている。今日9月12日が日本選手権最終日だ... 2010.09.12 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) ベアリング嵌め合い 開発途中の話が出来ないのが残念だが、競技会参加機の過酷な仕様を考えてプロペラシャフト廻りの嵌め合いを見直した。従来、常温でベアリングをケースに圧入することで結合し、軸は0.005から0.01ぐらいのクリアランスで挿入されテーパーコレットとド... 2010.07.16 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 冷却フィン ハッカーモーター用冷却フィンを考えた。現在テスト中のベルトドライブユニットは、モーターがプロペラシャフトの後ろ側に位置する為、自然冷却には不向きな位置となっている。強制空冷ファンをタイミングプーりーに組み込み、モーターの外周の溝にアルミ板を... 2010.05.29 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 マニピュレータ 連休返上でマニピュレータの仮組みをしていた。なかなか時間ばかりが過ぎてしまい、思う様に進まない物である。組み込み部品は95パーセント出来ているのだが、組み込む順番など考えていると、なかなか捗らない物だ。私の設計に問題はなかったと思いたい?。... 2010.05.06 未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) プロペラアダプターのコレット抜き Φ8ミリ軸のプロペラアダプターのコレットを抜く方法プロペラをつけて飛行後、モーター軸からプロペラアダプターを取り外す際、なかなか外れない物である。今回のΦ8ミリプロペラアダプターは、コレットを外す為のカラーナットを付属させた。画像の様にプロ... 2010.04.01 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) Φ8ミリプロペラアダプター 「今週のヨシカワ」の更新も久しぶりとなってしまった。なかなか体ばかりが忙しく、頭と一緒にフル回転しているのだが還暦の声を聞いて、チョット鈍ったか。今回のプロペラアダプターもお客様からの要望で、強度があって抜きやすく、8ミリ軸を銜えてくれるプ... 2010.03.25 パーツ (ギヤ、プーリー)
パーツ (ギヤ、プーリー) 新しい樹脂ギヤ素材 世の中には、私の知らない素材がいろいろとありました。インラインユニットの樹脂ギヤの強度アップを図ろうと思い、色々な分野の情報をネットで検索していました時に、耐熱性が高い樹脂を見つけました。耐熱温度250度となっています。限界ギリギリで使うこ... 2010.02.18 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 パーツ製作依頼 新年が始まりすでに19日となってしまった。今年のブログ1回目だ。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。昨年は、皆様からの色々な問い合わせ、見積もり依頼など数多くの案件に対応させていただいた。おかげさまで不景気なのに回転の鈍い私の頭... 2010.01.19 未分類
未分類 今年も終わりですね。 今年も終わりですね。何かの歌の歌詞ですが。今年は、本業の受注が大幅に減った。後半になって幾分持ち直した感じがするが、まだまだ稼動率は60パーセントぐらいだろうか。画像のパーツは、マニュピレータのパーツだ。機械が空いたとき手持ちの材料、刃物で... 2009.12.28 未分類