パーツ (ギヤ、プーリー) バッテリーテーブル バッテリーテーブルを試作した。F3A機に搭載した画像だ。材質はテキサリュウムプレートと呼ばれる物だ。表層はガラスファイバーにアルミ蒸着されて光沢があり、一般的にはシルバーカーボンと呼ばれている。内層にカーボンファイバーが積層されている。加工... 2011.02.27 パーツ (ギヤ、プーリー)未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) ドライカーボン加工刃具 タイプFベルトリダクションユニットを構成しているパーツにドライカーボンのプレートを使用している。フロントプレートとミドルプレートそしてマウントベースにそれぞれドライカーボン板材から削りだして使っている。このパーツは軽量化と剛性アップに寄与し... 2011.01.29 パーツ (ギヤ、プーリー)
未分類 新年明けましておめでとうございます。 2011年明けましておめでとうございます。昨年は、皆様方にお世話になり、またご指導いただきまして大変にありがとうございました。今年も、昨年同様にお引き立ていただけれ幸いです。昨年末に、タイプFのベルトリダクションユニットの予約受付を開始させ... 2011.01.04 未分類
ベルトリダクション(K, KⅡ) タイプF タイプFパーツの表面処理も終わり、早々に一台組み上げてみた。まず、液化窒素を用意しプロペラシャフトを冷却、ベアリングへの勘合に使った。概ね0.01から0.02収縮するので簡単にハンド(当然、手袋を装着)で挿入し勘合が完了した。ユニットを構成... 2010.12.19 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) タイミングベルトの耐久性 ベルトリダクションユニットに使用しているベルトの耐久性を良く聞かれる。産業用として開発されたベルトを流用しているので、耐久性は充分に有ると確信している。また、ベルトリダクションユニットをお使いいただいているМ氏から、ベルトに関して下記の様な... 2010.12.09 パーツ (ギヤ、プーリー)ベルトリダクション(K, KⅡ)
ベルトリダクション(K, KⅡ) ベルトリダクションユニット 「タイプF」 F3A機に搭載可能なセンターマウント方式のベルトリダクションユニットをタイプFとした。カーボン仕様のタイプFは、エンジン機と同じマウントに搭載可能で、ユニットのマウント部にはカーボンのフラットバーを使用し機体側マウントとの接触面をフラットと... 2010.12.03 ベルトリダクション(K, KⅡ)
パーツ (ギヤ、プーリー) モーターの熱気対策 モーターに熱気対策を施した。インナーモーターのモーター缶内部の熱を逃がす為の対策としてモーター前後のハウジングに穴を明けた。これにより外部からの自然対流も含め空気の入れ替えが可能となった。F3A機でのフライトテスト時の温度は、夏場で外気温プ... 2010.11.17 パーツ (ギヤ、プーリー)
大会、航空ページェント 第24回航空ページェント 今年の航空ページェントも参加し大盛況でした。絶好のフライト日和となり、早朝より多くのマニアが詰めかけ、ブース前の雑草が靴に踏まれ、午後には雑草の気配が無いくらいに踏み固められたほどです。今年のごーまるプロダクトがアピールしたい物は、センター... 2010.11.05 大会、航空ページェント
ベルトリダクション(K, KⅡ) テストベンチ センターマウント方式のベルトドライブ用にテストベンチを作った。センターマウント式のベルトドライブユ二ットは、秋葉氏からのアドバイスもあり、通常のエンジンマウントに近い形とした。ユニットの横幅は60ミリ、取り付け長穴ピッチは72ミリとなった。... 2010.10.26 ベルトリダクション(K, KⅡ)未分類
パーツ (ギヤ、プーリー) タイミングベルトの軸間距離 タイミングベルトを使った減速機の場合、当然プーリー間の軸間距離を把握する事が必要となる。昨日であるがベルトメーカーの営業担当者と話をする機会があった。軸間距離を算出する計算式でモーター取り付け位置を決め、実際にベルトを張った時の張りにかなり... 2010.09.29 パーツ (ギヤ、プーリー)未分類