50productsトップページへ > 電動機ユニット > ドクター角倉 > 36
ドクター角倉の電動機情報(掲示板より抜粋) 36)

36) クロスウインド会員の今井さんの様子(運転音)
(2002年8月21日、9月2日、9月4日)

クロスウインドフライヤーズ会員の今井さんは、6月にアドバンスド級に合格したので (ラジ技9号P232参照)、今度はエキスパート級に挑戦を始めました。
エキスパート級のF3Aパターン演技は、2年毎に内容が更新されるため、アドバンスド級に比べかなりハードルが高くなっています。
そんな今井さんの挑戦の様子を時々紹介しながら気がついた事でも書いてみようと思っています。

「今井さん その1」は、こちらをご覧ください。


今井さんのマーチは、RC2400-7セル、ヨコモS-PRO11T2W、ごーまるギヤ、APC11×7Eを使用し、ペラ初期回転8000rpm以上となっています。 機体に関しては脚のフィン以外特に変わった所はありません。 P-03の練習も中盤の演技まで続けて出来る様になりました。 それで気付いたのですが、以前よりモータ−の調子が良くなった感じで、パワーが結構出ている様に見えるのです。 バッテリーやギヤ比(100/24=4.17)は以前と同じなのですが、飛ばし方が変わると、パワー感まで変わって見えるものですね。


これも今井さんの機体での事ですが、先日のフライト中、アバランシュの時ギヤナメしてしまいました。
噛み合わせが緩すぎたのかもしれませんが、その時はカワダ製スパーギヤを使用していました。

それと別件ですが、以前、HPI製スパーギヤに使うピニオンについて書きましたが、その後、逆の結果になる経験もしました。 タミヤ製の方が静かになる事があったのです。 スパーとピニオンの歯数によるものなのか、モータ−のバランスやその他の原因によるものなのか分りませんが、ギヤを叩くような音がする時は、ギヤの種類を変えて試してみるしか無い様です。


皆さんこんにちは。
私も5○ギアユニットでカワダ、HPI、ゼノン製のスパーを使用していますが、組み合わせによってはギア音がやはり変わります。 ピニオンはいずれもカワダ製ですがスパーをHPI(100歯)よりもカワダ(100歯)の方が静かで、さらにゼノン(106歯)の方が静かでした。 もちろん組みつけの状態でも違いがありますし、機体のコンディションによっても異なりますので一概には言えませんが・・・。 ただ、いずれにしても極端に音量が大きくなることは無かったですのであまり気にせず使用しています。  ちなみに私は初期650w(ギア比:106:22、APC12*10、8600rpm)ほどで、アドバンスなどのパターンも含めて運転していますがペラ接地以外のギア欠けは皆無です。 でも64ピッチ、0.4モジュールは山が小さいのでクリアランスが大きいと簡単になめてしまいそうですね。
*ギアはいずれも64ピッチを使用。
(亀嶋氏)


せっかくの電動なので、出来るだけ静かにフライトさせたいものです。
音だけに関して言えばダイレクト駆動が一番ですが、減速機を使うとすればギヤよりベルトの方が有利で、その音質の柔らかさは中々感じが良いものです。 ただ、これも一般的にそう言えるだけで、例えば高回転モータ−を使用すればベルトでもかなりカン高い音がしてしまいますし、ギヤでも組み合わせによっては静かな運転音になる事があります。 何を使うにしても、使い方が大切ですね。


*************************
角倉真広 
kdkr@cb.mbn.or.jp
*************************

ドクター角倉の電動機情報 一覧に戻る

50productsトップページへ