今週のヨシカワ

193件中171180 (ページNo.18)      トップページに戻る

38ミリスピンナー 
2009/5/13(水) 08:38 No.0905130838 コメントを書く 削除
101,684バイト
 Φ38ミリのスピンナーが形に成ってきた。
画像の奥が30ミリのスピンナーだ。直径で8ミリの違いだが見た目でもかなり大きさが違う。やはり大きくなると重量も嵩みスピンナートップとボトムで29グラムとなった。
この後、コレットをBsbm材で作る予定で15グラムを切るのが目標である。画像の折りペラ18.5インチ、18インチを取り付けて確認したが、開閉に問題はなさそうである。ただし市販されている全てのプロペラに対応出来る訳も無いので、スピンナーに合わたプロペラ側のカットも必要である。
今日は、コレットの製作をしょう。

ニッケルクロームメッキ 
2009/4/3(金) 11:37 No.0904031137 コメントを書く 削除
98,429バイト
139,332バイト

 ごーまるスピンナーのニッケルクロームメッキ処理が完成した。
画像を見ていただきたい。流石に切削肌のスピンナーも綺麗であったがニッケルクロール処理の肌は、「そらのいろ」が写るぐらいに反射している。
早く、大空に飛ばしてやりたいですね。

ごーまるスピンナーの重量について 
2009/4/1(水) 08:18 No.0904010818 コメントを書く 削除
38,523バイト

 いよいよ、ごーまる折りペラ用スピンナーを世の中に出すことが出来そうだ。
市販に向け軽量化を進め、試作時の19.5グラムを17.2グラムまで軽くした。スピンナーボトムの内側前後をブレードピン取り付け精度を高めた上で、削りだして2.3グラム軽くした。
スピンナー外観は、耐久性と見栄えが良いニッケルクロームメッキを施すこととし、一段と精悍な様相となるであろう。
2日には、メッキ処理完成の予定なので楽しみだ。

ごーまるプロペラアダプター 
2009/3/24(火) 08:16 No.0903240816 コメントを書く 削除
87,122バイト
 ごーまるプロペラアダプターを近々発売する。
これは、お客様からの要望が多い砲弾型スピンナーが標準でセットされている物だ。
穴径Φ8ミリのプロペラが取り付けられるサイズで、プロペラの裏側があたる部分は、格子状の滑り止めを施した。
また、ネジは転造ネジとして強度を高め、尚且つ表面硬度を高める処理も加えた。
軸穴Φ4ミリ、5ミリ、6ミリと用意されているので、出力軸径を確認してお使いください。
砲弾型スピンナーが無いセット品もあります。

ごーまるスピンナーW 
2009/3/18(水) 08:37 No.0903180837 コメントを書く 削除
34,807バイト
 ごーまるスピンナー用ブレードピンの問い合わせにについて。
ブレードピンの選択材質は、ステンレス(SUS)としました。Φ2ミリの6ミリ幅対応折りペラブレードピンの強度は満足のいく材質となっています。テストでは、20.000rpmを超える回転にも充分対応できております。また、Φ3ミリブレードピンの先端部ネジはМ2ミリのネジとして、Φ2ミリのブレードピンと共通にスピンナーボトムのネジ部に締めこむことが出来ます。
Φ2ミリのブレードピンは、ブレード幅6ミリに合わせ直径2ミリの部分を6.1ミリの長さとし、座金等を挿まなくともダイレクトに装着出来る様な設計となっております。

ごーまるスピンナーV 
2009/3/11(水) 08:31 No.0903110831 コメントを書く 削除
31,312バイト
 
 ごーまるスピンナー用コレットの問い合わせについて。
ごーまるスピンナー用に製作しましたコレットの内径サイズは、Φ4ミリ、Φ3.17ミリ、Φ3ミリ、Φ2.3ミリと4種類用意しました。
400クラスのモーター軸か減速ユニットの出力軸にあわせてお使いいただけます。特徴としてスピンナーボトム、トップの材質がアルミ合金から削りだしですので異種金属として真鍮コレットとしました。これは、異種金属にすることでボトムテーパー部、トップネジ部とのカジリが無く、長くお使いいただけるものと思います。

ごーまるスピンナーU 
2009/3/8(日) 09:29 No.0903080929 コメントを書く 削除
69,932バイト

 ごーまるスピンナー重量の問い合わせについて。
ごーまるスピンナーのパーツは、画像に写っているパーツ3点とブレードピン2本で構成されている。
画像の3点で19.5グラム、ブレードピン2本で2グラム。
試作したスピンナーの重量は、21.5グラムである。
スピンナートップとボトムは、A2017材から削りだしで、コレットはBsbm材から削りだした。左右対称な形状と均一な素材の為、回転時のバランスは完璧だ。
市販に向けた付属パーツとして、ブレードピンΦ3ミリ2本、Φ2ミリ2本(1ミリ樹脂シート二枚)を付属とするつもりだ。

1.  ヨシカワ     2009/3/9(月) 16:24 No.0903080929-1 削除
 訂正、
樹脂シート2枚を付属と書きましたが4枚の誤りです。

ごーまるスピンナー 
2009/3/2(月) 08:42 No.0903020842 コメントを書く 削除
62,529バイト
92,515バイト

 400クラス一体型折りペラスピンナーのテストだ。
「シルキーウィンドレーシング」にリポ3セル−1900mAh モーターHET2W−23 プロペラ6×5.5の仕様とした。画像は、凡そ20.000rpmであるが上空では23.000rpmと思われる。動バランスのとれたスピンナーである為、振動は皆無で心配されたブレードピンの強度も充分の様であった。
市販に向けて重量軽減の肉抜きを施すつもりだ。
また、試作したスピンナーが3セツトほどありますので、ご希望の方には実費(送料込み3.900円)でお受けします。モーター軸径をごーまるプロダクトまでメールいただければと思います。

P−47サンダーボルト 
2009/2/23(月) 08:17 No.0902230817 コメントを書く 削除
20,633バイト
9,646バイト

 ベルトドライブユニット(6ミリ幅ベルト仕様)も機体を変えて、より進化した。
減速比の変更で、大きなプロペラを回せる様になりテスト時には過去最大の入力を試した。この機体は90クラスの4サイクルエンジンがベストな機体だ。テストに立ち会った私の感想は、力強い飛行と静かなぺルト音に改めて開発の確かさを感じた。

3.  テスト担当の才川     2009/3/1(日) 07:03 No.0902230817-3 削除
153,741バイト

ユニットの機体への搭載状況はこうなっています。
エンジン機より簡単にポン載せでOKです。


2.  テスト担当 才川     2009/3/1(日) 06:37 No.0902230817-2 削除
60,838バイト

6mmベルトユニット1500W級テスト機として
もう1機ハンガー9のムスタングが完成しました。
データ
レーナー1940−7 3.92:1
ペラ XOAR15×8 8750回転
リポ 6セル4000 全備重量3.75kg
入力1350W
機体の抵抗が少ないのと軽量なのでサンダーボルト
より更に軽快かつパワフルに飛行します。
6mmベルトユニット+リポ5〜6セルの組み合わせ
で90クラスの電動化に充分対応できると思います。


1.  テスト担当 才川(弟)     2009/2/23(月) 11:34 No.0902230817-1 削除
機体データです。
ハンガー9のサンダーボルトARF
全備重量 4.1キロ
レーナー1950−8
6mm幅ベルトユニット 3.92:1
リポ サンダーパワー6セル4450
ペラ XOAR16×8 8,000回転
入力 1,400W

パワー的にはYS110と同等のパワー感です。
離陸直後に無限に垂直上昇します。
スケールスピードで飛ばすにはスロットルは半分
以下にしないといけないほどパワフルです。
フルパワーにしたらブっ飛びます。
今後セッティングを煮詰めて1500W入力で
耐久性等をテストします。
なおこのユニットはベルトも含め1200Wクラスで
50フライトしたものそのまま流用しています。

スピンナー試作 
2009/2/21(土) 10:07 No.0902211007 コメントを書く 削除
87,497バイト

 ごーまるプロダクトオリジナルな折ペラ用スピンナーの試作だ。
スピンナー径30ミリで12インチまでの折ペラに対応する。
画像手前が試作品で、部品点数にして3点とした。
凡そ、重量は通常のスピナーと7〜8グラムの違いである。
折ペラ取り付け幅は8ミリとし、6ミリ幅にも対応できる様に固定のネジ径はМ2とした。モーター軸径もΦ2.3 Φ3.0 Φ3.17 Φ4.0のコレットを用意する予定で、まずは飛行テストを実施する予定だ。
スピンナー径38ミリも予定している。

2.  テスト担当の才川     2009/2/28(土) 20:19 No.0902211007-2 削除
18,480バイト

回転数計測中です。


1.  テスト担当の才川     2009/2/28(土) 19:56 No.0902211007-1 削除
プロペラピン2mmのテストを行いました。
遠心力=回転数の2乗に比例しますので
20,000回転オーバーでテストを
行いました。
一般ユーザーではまずお使いにならない
回転域で強度を確認しています。
結果はOK!
また軸精度も高いのか、嫌な振動も皆無で
した。
今後もこの領域でテストを継続して耐久性
を確認します。


[ 1 .. 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ]  次へ

50productsトップページへ
MiniBBS