電動機に関する掲示板

電動機に関するご意見を投稿して下さい。
投稿用フォームは、このページの最後に。

134件中15 (ページNo.1)      トップページに戻る

減速機を船に使用できるか 
小岸和郎 2016/3/20(日) 13:49 No.1603201349 コメントを書く 削除
シングルリダクションを船に使用して減速したいのですが、出力側のシャフトの直径が不明のため判りません。シャフト径が5mmか4mmであればベストなのですが。回答をよろしくお願いします。

1.  吉川芳秋     2016/3/21(月) 07:57 No.1603201349-1 削除
 小岸和郎様
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせいただきました70シングルシステムのプロペラシャフトは
M8×1.25のオスネジとなっております。
参考にしてください。

P15飛行航跡 
角倉 2015/10/9(金) 21:32 No.1510092132 コメントを書く 削除
129,471バイト
P15パターンの航跡を描き出してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=PTx3FrY_M1c
https://www.youtube.com/watch?v=s6HT3mmzFoY
https://www.youtube.com/watch?v=hzjueHE1um0
https://www.youtube.com/watch?v=8LpaU5btcgk

カメラの目は冷静で公平です。
演技の大きさや高度は指定されていないので、黒いラインは目安にしか過ぎませんが、相似形である必要はあります。
翼の傾きやロールは見えないので、この画像で全てが分かる訳ではありませんが、練習の目標を考えるきっかけにしてもらえれば幸いです。

プロペラバランス調整 
角倉 2013/11/2(土) 15:40 No.1311021540 コメントを書く 削除
20,863バイト
プロペラバランスの取り方について纏めてみました。
http://denkado1.jimdo.com/技術情報/小技-1/プロペラバランス調整/

大きいプロペラの場合、5mmシャフトでは長さ300mm以上の真っすぐなものが必要となるので、場合によっては重りで対応した方が良いかも知れません。

発泡機時速200k 
いまりん 2013/2/18(月) 12:43 No.1302181243 コメントを書く 削除
あるサイトで最近下記の記述が有りましたが
これは本当の事と思われますでしょうか。

<2005年前後でしたっけ。
みんながこぞってブラシレス&リポの可能性を模索していた時期です。
尾島のRCページェントでGWSのフォーモサというスタント機を模した発泡機で200km/hは達成していますよ。
速度記録には不利な形状の機体だとは思うんですけれどもね。

たしかROVINの店主も同席していましたから、再現したければ相談に乗ってくれるでしょう。
尾島のフォーモサといえば覚えているはずですよ。
店主に机上計算を見せてもらったらペラの先端は音速を越えている事になってたのは記憶しています。


その後、私が今はヘリで有名になっているALIGN社製のF16-400プッシャーで210数キロを出しています。
スピードガン自体がボシュロムの安物で会社から借り出した校正を受けていないものでしたし、公式大会でのものではありませんでしたから非公式ですけれどもね。

その後、同社のスプラッシュという初心者用モーターグライダーの短翼エルロンバージョンの”グライダーSP”という機種に同じモーターを付けて飛ばしましたが220km/hあたりでスロットルを抜いた途端に逆電流でアンプがバラバラに粉砕しました。
ペラはAPCではもたずに台湾から取り寄せてもらった変わったサイズのものだったと思います。

この時のモーターはたしか22クラスのインナーローターで4800Kvか5100Kvを使いました。
後にこれが3セル55mmクラスのEDFに使われる事になります。>

1.  角倉     2013/2/18(月) 16:54 No.1302181243-1 削除
機体のスピードについては、過去の電動機の集いにこんな記録があります。
http://e-rc.jp/eventPlane?eid=5&rid=40
http://e-rc.jp/eventPlane?eid=6&rid=49
http://e-rc.jp/eventPlane?eid=13&rid=73
スピードは、200mを何秒で飛行したかをストップウォッチで計って算出したもので、アバウトさはあります。
これらの記録からすると、200km/hというのは相当なもので、実際に飛ぶとなるとフラッターの対策なども必要になるでしょうね。

皆さん覚えていてくれてありがとう 
福沢研一 2013/2/8(金) 17:27 No.1302081727 コメントを書く 削除
先日吉川さんより嬉しい返信メールをいただきまして、感謝しております。
(本人は夢のシステム)ジャイロ効果を完璧に打ち消す電動駆動装置を開発することになりました。
いつも芳川さんにはわがまま言って迷惑かけてますけどね。
他に作ってくれるところもないし????
先ほど才川さんの記事で例のセスナの前後ドライブがあつて、面白いなと読んでいました。5年ほど前の記事なのでその後どうなつていますかね。
参考になるかどうかはわかりませんけどね、以前にダクテッド ファンを前後2連装したことがあlます。
結果から申しますと後ろのダクトは何の仕事もしなくて、推力も前のダクトのみでした。
2重反転のプロペラも後ろのペラは前のペラの交流を受けますから、飛行速度によつて受ける流速とは違います。
まだ前のペラが通り過ぎた直後ですから、影響は少ないですが、
前後駆動のセスナみたいな機体ですと後ろのプロペラには前のプロペラ後流の速度になります。
ジェットエンジンでもそうですがファンは何段階にもなつていて、後ろになるほどにピッチがきつくなり回転も速くなります。
山梨には航空高校があって、年に一度の祭典の時にANAなどの技術者がきてジェットエンジンに関する質問に答えてくれます。
ジェットエンジンにジャイロ効果が出るのかは知りませんが、ちゃんと左右反転しています。
話もどつて、後ろのペラは想像以上のピッチと回転が必要になります。
前のペラの回転とピッチでは後ろのペラは風にそよく柳みたいなもんで、楽してるだけで仕事していません。
参考までに過去の経験値です。
さてまたまた話変わって、今ではモーターパワーはエンジンをはるかに抜いてますが、
いろんな電動の記事を読んでいるとモーターに関する知識がなさすぎですね。
環境問題もいいですけどね、モーターとエンジンとどこが違うのかということは、ほとんどの人が理解していません。
アインシュタインによると宇宙には4つのエネルギーがあつて、1つは重力によるエネルギー(簡単に言うと梯子から落ちると怪我をする)
2つめが電気によるエネルギー(雷みたいなやつですね)
3つめが核による強大なエネルギー(太陽ですね)
4つめが燃焼等による"微細"なエネルギー
だそうです。
電動やつてる我々にとっては嬉しいですよね。
角倉さなのおかげで、電動機もエンジン機を抜きましたけどね、
更なるモーター理論を追及しなくちゃね。
エンジンは回転によって出力もトルクも変動しますが、
モーターは回転数に関係なく出力もトルクも出てくる(厳密に言えば電流によってトルクは変化はしますけどね)
そんなことは一切お構いなしにF3Aのフライヤーで電動に変えている人もいまして うーーーーん 何だーーー
ヘリなんかプロポは一番安いやつ、ホバリング調整はしますけどね、上空ではモーター全開、ピッチも直線。
飛行機も最高級のプロポは必要ない。
モーターの選択とか電圧と電流の設定とか、エンジンで負荷がかかると燃料増やしてパワーを上げますけどついでに回転も上がってしまう。
モーターは回転は変わらず電流が自動的に増えて足りないトルクを自動的に補ってくれる。
そのためにはどういったモーターを選択しなければならないか。
その辺が電動やってる楽しみですね。
20年以上電動やつてきて、最近そんなこと考えています。
だつてこの飛行機やらヘリ飛ばすのにどんなモーター使ったらいいのって、誰も正確に教えてくれない。
じゃー電池はどうよ???って同じですよね。
W数同じでも電圧と電流の関係で特性が変わってくる。
インナーローターの場合は(ブラシレスですが)60000回転位が一番効率がよくなります。
アウターランナーは未だに解らない。
エンジンと違ってこれで最高ってところがないのが電動の面白いところですね。
最近解ってきたんですけどね、モーターのデルタ結線とスター結線ではスターの方がいいですね。
ただ此れが出来るのはレーナー モーターだけですけどね。
各社販売されているのは殆どデルタ結線ですしね。
何でなんだろうね。
ニッケル水素の時代は電圧高くするには電池の数が増えて重量の問題があったからデルタ結線に頼らざるを得ないってのは理解できますけどね。
最近は只管高電圧定電流に走ってます。
その辺の反論あつたら是非お願いします。

3.  角倉     2013/2/19(火) 23:01 No.1302081727-3 削除
VTOL機ハリアーのエンジンはターボファン1基だけなので、ジャイロ効果を減らす為にファンとタービンの回転方向が逆になっているんですね。
知らなかった。


2.  角倉     2013/2/12(火) 07:22 No.1302081727-2 削除
身近なものでジャイロ効果を体験できると言えば、電気掃除機があります。
そのモーターを回しておいて本体を上下左右に回転させようとすると、思った方向に動かせない場合があります。
ジェット戦闘機F-104は、宙返りをすると頂点でとんでもない方向に向きを変えてしまったそうですが、掃除機を振り回してみればそれもうなずける話です。


1.  角倉     2013/2/8(金) 22:23 No.1302081727-1 削除
ジャイロ効果についてですが、
プロペラが大きいので、モーターの正転・逆転で効果に差はあっても、結局はプロペラ回転の影響が現れてしまいます。

>ジャイロ効果を完璧に打ち消す電動駆動装置を開発することになりました。

と言う事は、全ての回転体を対称にするって事でしょうか?

確かに、地上で機体を手で持って振り回してみるとジャイロ効果を感じる事は出来ます。
モーターの正転・逆転の差も分かります。
でも、実際の飛行ではそれほど急激な姿勢変化をする事は少なく、他の力の影響も大きいので、ジャイロ効果は中々分からないものです。
モーターの正転・逆転の差も、特別な運動や姿勢をした時に「何か違う」と感じられる程度なので、この辺の追求は趣味のひとつかもしれませんね。


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 27 ]  次へ

投稿用フォーム(管理者が内容を確認後に公開されます)

あなたのお名前
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

50productsトップページへ
管理 (3)
MiniBBS